Diario

日々の暮らしのあれこれ帳

2023年11月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。 先月分はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

2023年10月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。 先月分はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

2023年9月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。 先月分はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

2023年8月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。 この記事は先週出すべきだったんですが「来週も8月だし次の週末書けばいっか」と思っていました。 どうカレンダーを見ても今週は9月ですね。暑さによるボケは怖いですね。全部夏のせいということで。 先月分は…

2023年7月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。先月はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

2023年6月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。先月はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

人生初の骨折を経験して日常のありがたみを再確認した話

やってしまいました… 生まれてこの方ピッチピチの健康体を自認していた私が骨折です。 せっかくなので(?)記事として経過を残しておきます。

2023年5月の振り返り

先月から月ごとの振り返りをこのブログでつけています。前回はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

Airbnbでお試し一人暮らししてみたら大変だったけど良い経験になった話

今年度の年度目標の中に組み込んでいた「一人暮らし体験をする」を実行しました。 gillegiuly.hateblo.jp 色々と初めてな部分が多くてとても大変だったのですが、結果的に良い体験ができたな〜と思っているので、記憶が新しいうちにブログに残しておこうと思…

i DO MEのリード曲がslow...でない理由を考えてみたら彼らの現在地を見た気がした

久々に趣味の話をしましょうか。 先日、Snow Manのサードアルバム「i DO ME」発売が発表され、収録曲の一部もYouTubeにて公開されました。 その中で注目を集めたのがリード曲「あいことば」と収録曲「slow...」。 www.youtube.com www.youtube.com Snow Man…

前職が辛くて仕方なかった原因が「新卒」にあったかもしれない話

「なぜ職場が辛いのか?/辛かったのか?」という問いを1年前から散々考えていたのですが、最近になってどうやら「『新卒』であること」が原因だったんじゃないかと思い至りました。世間一般とは対極の考えだと思うのですが、これが一番しっくりきました。

視覚聴覚にやや過敏な人間が毎日を快適に生きるためのライフハック12選

半年前くらいに放置していた下書きの続きをようやく書く気になったので放出します。 私は巷でいういわゆるHSPの傾向があり、特に聴覚視覚のノイズによって何となく調子を崩す場面が多発していました。 ですが、少しずつそんな自分の気質の理解を深め、自分な…

2023年4月の振り返り

年度目標で宣言していた通り、今月から月ごとの振り返りをこのブログでつけていこうと思います。 gillegiuly.hateblo.jp どうまとめようか悩んだんですが、仕事で使うことが多いYWTでいきます。 welog.jp 今月からいよいよ2023年度の始まり。社会人3年目にな…

春爛漫!お初の四国上陸・愛媛旅行記

久々の旅行記。転職先が入社から半年経たないと有給付与してもらえないところだったので*1、休み取れたらどこか行きたいな〜と思いつつあまり具体的にプランは考えていませんでした。 と、そこにこの春社会人になる大学時代の友人との旅行話が持ち上がり、あ…

2022年度の振り返りと2023年度の目標

一昨年から始めた年度振り返りの記事の2022年度版です。大学を卒業してからというものの、年々区切りの感覚が無くなっていきいつの間にか時が過ぎていってしまうように感じているので、こうしたきっかけで自らメリハリをつけていく必要が強まっているように…

よく聞かれることを「よくあるご質問(FAQ)」でまとめてみた

これはなに 社会人になってから、会社の人とか知人に同じような質問をされてうんざりすることが増えたので「いっそFAQ作ってご案内してやろうか」という気持ちになり作ってみました。

ついにストのファンクラブにも入ってしまったよ

私の手元にもあの”ホストクラブの名刺”が届くのね… gillegiuly.hateblo.jp gillegiuly.hateblo.jp さて、これまでジュニア情報局とスノFCに入った際に盛大なポエムをかましていたのは上の通りですが、今回新たに領域を広げてしまったことをここにご報告いた…

2022年のまとめ

">こんばんは。 ">年末恒例の振り返り記事。今年もあっという間にこの季節がやってきてしまいました。去年もあっという間に感じたけど、今年はさらに早かった。 ">大掃除は昨日までに順調に終えたのですが、疲労と寒さにやられてのんびりモードに入ってしま…

出会いから2年が経って

はじめに 夏です。今年も推しとの出会いを振り返る季節(?)がやってまいりました。2年前、おうち時間で中学生以来のJ沼に浸かり、自粛期間が終われば自然と戻ってくるだろうと思っていたらあれよあれよと1年が経ち、推したちへの思いもどんどん深くなって…

真夏の逃避行第二弾!避暑地・軽井沢で緑と静寂に浸る女子旅記

22年夏の旅行記第二弾でございます。今度は1泊2日で軽井沢に行ってまいりました。夏休みを取るに至った経緯は色々あったのですが、それはまた追々書くとします。 大学時代の友人で、「7月の後半に2週間休みがあって、軽井沢か金沢が気になっているんだけど……

真夏の逃避行第一弾!箱根で芸術と温泉を楽しむ日帰りソロ活記

旅行記も3本目。いろいろあって7月後半はまとまった夏休みを取っているのですが、今回はその中で箱根日帰り旅をしてきた記録を綴っていきます。 なぜ今回箱根に行ったかと言いますと、本当はまた京都に行きたかったんです。夏の京都といえば川床。貴船に行っ…

気になってからFC入会までに2年かかった話

">久々のドルオタポエム。タイトルだけ読むと、何の話かと思いますよね。私はつい先月Snow ManのFCに入会したのですが、この記事は入会に至るまでの過程を振り返るだけの自己満記録です。 ">

優雅な女子旅!念願のMUJI HOTEL宿泊記

二本目の旅行記。前回の京都旅行記が自分で書いていても旅の思い出が蘇って楽しかったので、やっぱり記録に残すって大事だな〜と感じました。 さてさて、今回は高校以来の友人と銀座にあるMUJI HOTELに滞在してきましたのでそちらの旅行記を書こうと思います…

2021年度の振り返りと2022年の目標

こんばんは。昨年から始めた年度振り返りの記事の2021年度版です。しかし時間が過ぎるのは早い。今年度の目標を立てたのがつい数ヶ月前のことのようです。 「振り返りづらい目標を立てるな!!」と嘆いた昨年度。2021年は出来るだけ自己評価しやすい内容にす…

人生初の一人旅!一泊二日京都ぶらぶら記

初めての旅行記。宿泊研修とかはさておき、遊び目的での泊まりがなんと1年半ぶり。さらにその時は地元のホテルだったので、遠出での泊まりは2年半ぶりとなります。 内向的かつHSPなのもあり、旅行というビッグイベントがなくても日々のちょっとしたお出かけ…

2021年のまとめ

こんばんは。今年も残すところあと数分となりました。 計画ではのんびり執筆するはずだったのですが、大掃除が昨日までに終わったのを良いことにダラダラしていたらいつの間に時間が過ぎてしまい、いつも通り紅白を聴きながら慌てて書く羽目になっています。…

出会いから1年が経って

はじめに 私がnoteを始める最初のきっかけは、一年前、推しに関する記事を書こうと思ったところからでした。 ですので、今日は改めて自分と「推し(たち)」に関する所感・内省をじっくり言語化してみたいと思います。

2020年度の振り返りと2021年の目標

こんにちは。数多の自己啓発書や「夢ノート」なるものから触発され、私は今年度から年度目標なるものを付けていました。学業のことから趣味にまつわることまで、15個の大目標を掲げ、それに向けた中・小目標を半年・月毎に設定していました。2020年度の目標…

出会い

そう、それは突然やって来た。 少女漫画みたいな書き出しをしてしまいましたが、これは私が推しを推すことにしたきっかけの話です。タイトルはアニメ版ポプテピの第一話から拝借しました。布教目的は一切ないのでかなりぶっきらぼうな文になると思います。需…