Diario

日々の暮らしのあれこれ帳

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年5月の振り返り

先月から月ごとの振り返りをこのブログでつけています。前回はこちら。 gillegiuly.hateblo.jp

Airbnbでお試し一人暮らししてみたら大変だったけど良い経験になった話

今年度の年度目標の中に組み込んでいた「一人暮らし体験をする」を実行しました。 gillegiuly.hateblo.jp 色々と初めてな部分が多くてとても大変だったのですが、結果的に良い体験ができたな〜と思っているので、記憶が新しいうちにブログに残しておこうと思…

i DO MEのリード曲がslow...でない理由を考えてみたら彼らの現在地を見た気がした

久々に趣味の話をしましょうか。 先日、Snow Manのサードアルバム「i DO ME」発売が発表され、収録曲の一部もYouTubeにて公開されました。 その中で注目を集めたのがリード曲「あいことば」と収録曲「slow...」。 www.youtube.com www.youtube.com Snow Man…

前職が辛くて仕方なかった原因が「新卒」にあったかもしれない話

「なぜ職場が辛いのか?/辛かったのか?」という問いを1年前から散々考えていたのですが、最近になってどうやら「『新卒』であること」が原因だったんじゃないかと思い至りました。世間一般とは対極の考えだと思うのですが、これが一番しっくりきました。

視覚聴覚にやや過敏な人間が毎日を快適に生きるためのライフハック12選

半年前くらいに放置していた下書きの続きをようやく書く気になったので放出します。 私は巷でいういわゆるHSPの傾向があり、特に聴覚視覚のノイズによって何となく調子を崩す場面が多発していました。 ですが、少しずつそんな自分の気質の理解を深め、自分な…

2023年4月の振り返り

年度目標で宣言していた通り、今月から月ごとの振り返りをこのブログでつけていこうと思います。 gillegiuly.hateblo.jp どうまとめようか悩んだんですが、仕事で使うことが多いYWTでいきます。 welog.jp 今月からいよいよ2023年度の始まり。社会人3年目にな…

春爛漫!お初の四国上陸・愛媛旅行記

久々の旅行記。転職先が入社から半年経たないと有給付与してもらえないところだったので*1、休み取れたらどこか行きたいな〜と思いつつあまり具体的にプランは考えていませんでした。 と、そこにこの春社会人になる大学時代の友人との旅行話が持ち上がり、あ…

2022年度の振り返りと2023年度の目標

一昨年から始めた年度振り返りの記事の2022年度版です。大学を卒業してからというものの、年々区切りの感覚が無くなっていきいつの間にか時が過ぎていってしまうように感じているので、こうしたきっかけで自らメリハリをつけていく必要が強まっているように…

よく聞かれることを「よくあるご質問(FAQ)」でまとめてみた

これはなに 社会人になってから、会社の人とか知人に同じような質問をされてうんざりすることが増えたので「いっそFAQ作ってご案内してやろうか」という気持ちになり作ってみました。

ついにストのファンクラブにも入ってしまったよ

私の手元にもあの”ホストクラブの名刺”が届くのね… gillegiuly.hateblo.jp gillegiuly.hateblo.jp さて、これまでジュニア情報局とスノFCに入った際に盛大なポエムをかましていたのは上の通りですが、今回新たに領域を広げてしまったことをここにご報告いた…