Diario

日々の暮らしのあれこれ帳

2021年度の振り返りと2022年の目標

こんばんは。
昨年から始めた年度振り返りの記事の2021年度版です。しかし時間が過ぎるのは早い。今年度の目標を立てたのがつい数ヶ月前のことのようです。

「振り返りづらい目標を立てるな!!」と嘆いた昨年度。2021年は出来るだけ自己評価しやすい内容にすることを心がけました。
ちなみに、中目標・小目標を立てていたのは面倒になって更新できなくなったのでシンプルに大目標だけで運用することにしました。
さて、実際のところどれくらい達成出来たのか?早速見ていきましょう。

 

2021年度の振り返り

1. 基本情報技術者資格取得:○

2年前、インターン先の上司に勧められたFE。昨年度は勉強を途中で諦めてしまいましたが、今年度は無事取れました!CBT方式なことにも助けられ、午前午後を分けて受験できたのが大きかったです。
プログラミング言語表計算、選択問題はマネジメント系中心、アルゴリズムは足を引っ張らない程度に這いつくばるというTHE★文系な戦法でしたが、午前7割5分、午後7割くらいというまあまあな成績で切り抜けられました。アルゴリズムやデータベースの知識は実際に仕事でも活用できている実感があります。
応用情報のモチベですか?今のところございません…

2. 時間を守る:○

今年の目標も曖昧やん…というツッコミは一旦置いておいて、思い返しても決められた時間を破ったことはほぼ無かったです。(遅刻が記憶から葬られた疑惑)
出社も遅れなかったし、会議の始まる時間も守ったし、友人との待ち合わせもジャストで着くことはあれど、致命的な遅れはしませんでした。
「当たり前じゃん」という人もいるとは思うのですが、ADHDにとって時間に間に合わせるというのは死活問題なんですよ…「準備の時に気が散りがち」「まだ大丈夫と思って別のことを始めがち」という自覚を持って、過去に間に合わなかったことを思い出し、メタ認知を意識して行動しました。よく頑張りました to me。

3. 約束を守る:○

また曖昧なやつ。ちょっとこれどういう意図で立てたのかあんまり覚えてないです。今年度は目標の意図も記録しておくようにしよう。時間を守ると若干被ってないか?
「立てた約束を守れるようにコミットしよう」ではなく「守れる約束しかしないようにしよう」という考えのもと動いていたのは良かったかも。

4. 積極的に質問する:○

入社して半年は余計なプライドと羞恥心が邪魔をして中々思うように質問が出来なかったのですが、「聞かなきゃ何も始まらないなぁ」と開き直ってとにかく聞きまくるように意識したら秋頃から少し仕事がしやすくなりました。
克服を通じて、「質問する勇気」だけでなく「どう質問すればいいか」といった部分も学べた気がします。
後輩も入ってきますが、これからも変に見栄を張らず分からないことは素直に質問できる人でありたいです。

5. 心身の健康維持:○

年度通じてなので○にしていますが、夏〜秋頃はかなり危ぶまれました。仕事の進め方と人間関係とさまざまな刺激による疲労を溜め込み、平日だけ朝起きられない・会社に向かう途中やオフィスで涙が出る・頻発月経と黄色信号が点っていました。
会社の産業医を頼ったり、心療内科のカウンセリングを受けたり、漢方を調べたりとさまざまなことを試しましたが、一番効いたのはHSPさん向けの本に書いてあることを実践することでした。落ち着いてきたらこちらも単発でnote記事に起こしたいですね。

6. 体重を40kg代まで落とす:×

減るどころか増えました。ぴえん。ランニングの習慣もついたし、冬に習い事の発表機会もあったから痩せられると思ったのですが、冬の食欲は半端なかった。

7. 早寝早起きを習慣づける:○

0時半寝〜8時起きがデフォとなっていた昨年度から一転、絶対0時までに寝るマンへと変貌しました。大体23時半寝〜7時起きです。超健康体。
何が良いって、しっかり寝られると何があっても「まあ7時間半寝たし?」って感じでメンタルが強くなる(気がする)点ですよね。休日の寝溜めも無くなりました。
社会人になって一番の改善は生活リズムかもしれません。

8. 目的のないネットサーフィンをしない:×

うーん。している自覚が大いにあります。大体誘惑が近くにある時です。他の必要なアプリを見たついでとか。目に入る位置に気になるものがあると「ちょっとだけだから」が命取りとなって平気で休日の数時間が溶けたりします。良くない。
あと疲れている時に波乗りしがちですね。もう何か能動的なことをするエネルギーは残っていないけど、何か手持ち無沙汰な時とか。
パターンは掴めているので、あとは対策を講じたい。

9. ジャズダンスを習う:○

宣言通り!研修が落ち着いてきた夏頃から調べ始めました。バレエや創作ダンスの経験はあれど、ジャズダンスは初だったので最初はドキドキでした。
いくつか教室を調べて、体験レッスンも行って、時には陽キャばかりの雰囲気にビビりながら、ついに自分に合ったアットホームな教室を見つけられた時の嬉しさと言ったらこの上ないです。
さらに通い詰めていたら先生からお誘いを受けて1月にはステージにも乗せてもらいました。普通に踊るのも楽しいですが、発表の機会があるとメリハリが出てより深い喜びを味わえるなぁと実感。職場でも家庭でもないサードプレイスを手にしたことは大きいです。今年度一のナイスアクションかも。

10. パーソナルトレーナーをつけて腹筋を割る:×

ダンスの教室を調べ始めたタイミングで、パーソナルトレーニングジムについても調べていたのですが、如何せん高い。時間にもお金にも余裕が無くて断念しました。そもそも腹筋を割ることの目的が明確化されていないんだなぁ。

11. 全身・VIO脱毛着手:○

資金は溜まっていて、あとは秋に申し込むだけという感じだったのですんなり動けました。現在4/5回まで終了。
脇は医療脱毛経験があったので覚悟は出来ていたのですが本当に痛すぎて毎回魂を吸い取られそうになります。
なぜここまでして毛を取っ払わなくてはいけないのか?人間はありのままの毛を美しいと思える価値観にはなれないのか?などと不毛(狙っていないですよ)な問いを浮かべながら耐え抜いています。
確かに自己処理は楽になりました。

12. 日記継続:○

4月1日から5年間分つけられる日記を始めました。(ちなみにロイヒトトゥルムのベリーを使っています。色が好きすぎる!)
日記そのものは一昨年あたりからちょこちょこ挫折しつつも書いてきました。今年度は今日まで全部みっちり書けてます!あんなに三日坊主だったのに!えらい!
良かった日も良くなかった日も、自分の思いを振り返るだけでホッとした気持ちになれます。何と言っても数ヶ月溜まった時に読み返すのが楽しくてそれだけで平気で半日過ごせたりします。あの時こういうこと考えていたのかぁ〜とか、あの日は本当に楽しかったなぁとか。
一年前の同じ日に書いた内容が上の段に見られる仕様なので、来年度以降さらに書くのが楽しくなりそうです。

13. 一人旅をする:○

行ったぜ。

gillegiuly.hateblo.jp

予想は出来ていましたが自分のペースで動けるというのは楽ですね〜。
次はどこにしようかなぁ。
スケート試合かアイドル現場の遠征とかやってみたいかも。それかお洒落なところ行ってホテルステイとか。

おまけ:2021年度の学び

出来るようになったこと

  • 1年間労働する

  • 毎朝お弁当を作る

  • そこそこ規則正しい生活を送る

  • 運動、日記、日光浴、掃除、読書、家計簿の習慣をつける

  • notionを生活のログ基盤とする

  • 家具、衣服のミニマル化をする

  • 情報の取捨選択をする

  • ネガティブな感情を受け入れて分析する

分かったこと

  • メンタルは簡単に崩壊すること

  • 自分がかなりのHSPであること

  • 人と違う自分を肯定できるようになると生き生きと過ごせること

  • 似た者同士が必ずしも恋愛で上手くいくわけじゃないこと

  • 運動習慣は大事。それ以上にストレッチは大事だということ

2022年度の目標

上述の反省を活かして今年度の私から目標ごとに背景を補足しておきます。

1. 色彩検定2級取得
→今年度3級を取ったのですが、勉強していてとても楽しかったので次はもっと本格的な内容に挑戦したいと思っています。趣味でもあり、webデザインにも活かせると思うので一石二鳥ですね。

2. 自分のHPを作る
→こちらもwebデザインの勉強として取り組みたいことの一つです。ゆくゆくはこのnoteの内容も移行したいと思っていますが、まずは箱作りから。

3. 人より簡単に出来ることを言語化する
→これは数年後の転職も見据えての目標なのですが、「人より簡単に出来ることが得意なこと」と本で読んだので、自分の強みを活かした働き方を手に入れるためにやっていきたいです。

4. 転職軸を言語化する
→上と関連していますが、なるべく具体的に「こういう会社(働き方)がいい」という希望と理由を持っておいた方が納得のいく転職が出来ると思うので意識します。就活の時も軸は考えていたのですが、本音で作れていたかというと少し怪しいので、今度はもっと自分の心と対話ながら作っていきたいです。

5. 心身の健康維持
→健康なしには何も始まらないと今年度実感したので引き続き。

6. 感情を言葉にできたと実感できる回数を増やす
HSPを自覚した今でも自分の思いを口に出来たことはごくわずかです。嫌われるのが怖くて、すぐ取り繕ったり思ってもないことを言ってしまうんですよね。来年度はちょっとしたことでもいいから、自分の気持ちを口に出して、ありのままの自分を受け入れたいです。

7. 月に1回は映画を観る
→映画、見ると現実を忘れるくらい楽しいのに、見始めるまでのハードルが謎に高くて「2時間も確保出来ないなぁ〜」「でも絶妙に時間余ってるし…」「こんな時はYouTube見よ!」「やっぱTwitter見るか」(以下、2時間以上ネットサーフィン)…となりがちなのでもう「最終週の金曜は映画鑑賞の日」とか決めちゃおうと思いました。

8. 自分のご機嫌の取り方を増やす
→この1年、ストレスが溜まったりイライラしたりすると大体食かネットに走っていたので、もっと健全な選択肢を増やしたいですね。まずは運動かなぁ。

9. 一人で出来る新しい趣味に挑戦する
マッチングアプリを通じて分かったことなのですが、やっぱり自分は一人耐性が強いようです。それならその幅を広げて色々エンジョイしてより自分を好きになるのが、なんだかんだで恋人も見つかる近道になるんじゃないかと。要するに執着を分散させるということですね。手始めにルールも分からず見ていた将棋の勉強からしようかと。

10. 腹筋を割る
→体重も知らん!体脂肪率も知らん!もう腹筋だけに注力すると決めました。アブクラックスが見えていれば何でもいいです。腹筋割れていれば何があっても「まあ腹筋割れてるし」で乗り切れる気がするので。(それは流石に言い過ぎ?)とりあえずこれ書き終えたらお腹の写真を撮ろう。

11. 疲れた時に「何もしない」という選択が出来るようになる
→昨年度上げていたネットサーフィンの件なのですが、いろいろ本を読んでいる中で「気が散らないようにする対策を考える」より根本的な「目的もなくネットを見てしまうのはなぜかを分析する」方にフォーカスするのが良いのではないかと思い至りました。その結果、やはり脳が疲れている時はダメなんですよね。だから少しずつ「何もしない」を実行して、疲労が早く回復する体験を積み重ねていきたいと思いました。

12. 日記継続
→今年度に引き続き。

13. 休日の夕食で家族へ一食分振る舞う
→お弁当作りが今年度のステップだったので、次は通常の食卓へチャレンジ。少しずつ自立のステップを踏んでいきたい。


書き始めたら思ったより色々出てきたなぁ。
2021年は確かに2020年より具体的な目標を定めたことで達成率も上がってより自信がついたと思っています。
この良い流れに2022年も乗っていくぞ〜