Diario

日々の暮らしのあれこれ帳

2023年8月の振り返り

月ごとの振り返りをこのブログでつけています。

この記事は先週出すべきだったんですが「来週も8月だし次の週末書けばいっか」と思っていました。 どうカレンダーを見ても今週は9月ですね。暑さによるボケは怖いですね。全部夏のせいということで。

先月分はこちら。

gillegiuly.hateblo.jp

続きを読む

人生初の骨折を経験して日常のありがたみを再確認した話

やってしまいました…

生まれてこの方ピッチピチの健康体を自認していた私が骨折です。 せっかくなので(?)記事として経過を残しておきます。

続きを読む

Airbnbでお試し一人暮らししてみたら大変だったけど良い経験になった話

今年度の年度目標の中に組み込んでいた「一人暮らし体験をする」を実行しました。

gillegiuly.hateblo.jp

色々と初めてな部分が多くてとても大変だったのですが、結果的に良い体験ができたな〜と思っているので、記憶が新しいうちにブログに残しておこうと思います。

続きを読む

i DO MEのリード曲がslow...でない理由を考えてみたら彼らの現在地を見た気がした

久々に趣味の話をしましょうか。

先日、Snow Manのサードアルバム「i DO ME」発売が発表され、収録曲の一部もYouTubeにて公開されました。 その中で注目を集めたのがリード曲「あいことば」と収録曲「slow...」。

www.youtube.com

www.youtube.com

Snow Manというと9人というジャニーズグループの中でも人数の多さを活かしたパフォーマンス力と個性の引き出しを強みとしたグループであることは言うまでもありません。

彼らの魅力はなんといっても、歌とダンスの「実のある」パフォーマンス。際立つ結束力と、際立った個性。 はじめまして、Snow Manです

ですが、今回のリード曲が発表されたとき随分意外に思いました。セカンドシングル「KISSIN’ MY LIPS / Stories」のカップリングである「ファンターナモーレ」、あるいはセカンドアルバム「Snow Labo. S2」収録「This is LOVE」のような印象を与える、壮大かつ優しさ溢れるミディアムバラード。ジュニア時代含め今までの彼らの楽曲の傾向から見ても、今回のアルバムジャケットから想起されるダンサブルなイメージから見ても、明らかに「ん?」と思うところがあります。

一方のslow...はバチバチのダンスナンバーかつモードな雰囲気を醸しており、バラエティで見せる賑やかな印象からのギャップも十分。一見「なぜこちらをリード曲にしなかったのか」と思ってしまうのも不思議ではないと思います。私もそう思ったうちの一人でした。

しかし、公式がこの形で届けたのだから何らかの意味はあるだろうと考察したくなるのがファンの性でして、ふとslow...のYouTube動画を歌詞付きで見ていた時にその意味を少し見出せた気がしたのです。 なので、今回は「i DO MEのリード曲がslow...でない理由」について一つの仮説を考えたいと思います。

続きを読む